取扱品目
―LINEUP
取扱いの難しい特別管理産業廃棄物をはじめ、幅広い種類の廃棄物、大量・少量のニーズにも柔軟に対応いたします。
長年の経験と、3,000社以上の処理実績に裏付けられた技術とノウハウをもとに、取扱いが難しいとされる、強酸、強アルカリなど、幅広い種類の廃棄物を適切に処理いたします。
また、大規模工場から定期的に発生する廃棄物はもちろんのこと、研究機関から発生する少量の廃棄物や、突発的に発生する廃棄物も含め、お客様のニーズに柔軟に対応いたします。
下記リストに記載のない品目についても、まずは私たちにご相談ください。

長年の経験と、3,000社以上の処理実績に裏付けられた技術とノウハウをもとに、取扱いが難しいとされる、強酸、強アルカリなど、幅広い種類の廃棄物を適切に処理いたします。
また、大規模工場から定期的に発生する廃棄物はもちろんのこと、研究機関から発生する少量の廃棄物や、突発的に発生する廃棄物も含め、お客様のニーズに柔軟に対応いたします。
下記リストに記載のない品目についても、まずは私たちにご相談ください。
取扱い廃棄物の種類
廃酸 | 酸性を呈する液状のもの。鉄塩酸、硫酸廃液、硝酸廃液等 。 ★PH2.0以下の強酸性廃液、有害廃液(特別管理産業廃棄物)の無害化処理も対応します。 |
廃アルカリ | アルカリ性を呈する液状のもの。苛性ソーダ、アンモニア廃水等。 ★PH12.5以上の強アルカリ性廃液、有害廃液(特別管理産業廃棄物)の処理にも対応します。 |
汚泥 | 各種工場排水処理汚泥、鍍金中和汚泥等、有害物を含む特別管理産業廃棄物も扱います。 |
廃油 | 消防法で危険物に該当しない不凍液、含有率60%未満の廃アルコール等の処理は可能です。 |
- 爆発・発火物質・刺激臭の強いもの、および水銀(Hg)等当社許可以外有害物を含む廃液、ならびに現状では消防法で危険物に該当する廃液はお引き受けできません。
- 大ロットは、10トンあるいは4トンのタンクローリーで引き取ります。
- 小ロットは 試薬ビン・20リットルポリ容器・ドラム缶など容器ごと引取可能です。
- 当工場へ直接お持ち込みいただくことも可能です。
下記のような事業所からの廃棄物を
取り扱っています

- 半導体製造業
- プリント基板製造業
- 溶融亜鉛メッキ造業
- アルミ製品造業
- 各種メッキ工場造業
- 印刷業
- 貴金属回収業
- 学校
- 病院
- 研究所など
処理フロー
―PROCESS
環境に優しい操業を実現。
"廃棄物ゼロ"の完全循環型社会を目指して。
中間処理フロー(画像クリックで拡大)
廃酸・廃アルカリ・汚泥(高含水)

汚泥(低含水)

廃油

廃油(含油廃水)

各工程について

A.分析・検査
無害化処理を確実に行うために、受け入れ時に廃棄物の性質・性状を検査します。
-1024x683.jpg)
B.無害化処理
(中和処理)
酸、アルカリ、汚泥などを分別し、廃棄物の性質・性状に合わせて中和処理を行います。
-683x1024.jpg)
C.脱水・濾過処理
(フィルタープレス)
中和処理によって生じた不溶物や沈殿物を脱水・濾過装置(フィルタープレス)によって分別します。

D.焼却および蒸発濃縮処理
脱水・濾過処理によって分別された液体は蒸発濃縮処理を行い、水分は気体として大気中へ放出します。

E.固化処理
低含水汚泥を薬剤と混練固化し、無害化処理を行います。

A.分析・検査
無害化処理を確実に行うために、受け入れ時に廃棄物の性質・性状を検査します。
.jpg)
B.無害化処理
(中和処理)
酸、アルカリ、汚泥などを分別し、廃棄物の性質・性状に合わせて中和処理を行います。
.jpg)
C.脱水・濾過処理
(フィルタープレス)
中和処理によって生じた不溶物や沈殿物を脱水・濾過装置(フィルタープレス)によって分別します。

D.焼却および蒸発濃縮処理
脱水・濾過処理によって分別された液体は蒸発濃縮処理を行い、水分は気体として大気中へ放出します。

E.固化処理
低含水汚泥を薬剤と混練固化し、無害化処理を行います。
処理施設
―FACILITY

自社分析を行い、環境負荷の軽減を目指した処理を行います。
新日本環境整備株式会社は、長年の経験に裏付けられた高度な処理技術により、廃酸・廃アルカリ・汚泥・廃油などの産業廃棄物を安全・確実に無害化・減量化します。
施設概要
所在地 | 埼玉県さいたま市岩槻区浮谷1881-3 |
---|---|
操業開始 | 1983年8月 |
敷地面積 | 約12,000㎡ |
認証取得 | ISO14001 |
施設概要
所在地 | 埼玉県さいたま市岩槻区浮谷1881-3 |
---|---|
操業開始 | 1983年8月 |
敷地面積 | 約12,000㎡ |
認証取得 | ISO14001 |